私の黒歴史?

巷でデング熱が騒がれてるので、私の黒歴史を話しましょうか。

実は、私も経験しています。
勿論日本でではありません。
仕事でジャカルタに住んでて発症しました。
蚊はどこにでも飛んでますから、ウイルスを持った蚊に遭遇するかどうかは、運です。
宝くじで一等当てるよりもはるかに確率が高いのでしょうね。
毎年何人位発症するのか数字はわかりませんが、あの国では死亡することもあります。
何故死亡か?
貧富の差が大きいから、病院に入院出来ない人がたくさんいます。

デング熱は、高熱が出ると同時に、血液中の赤血球が減っていく病気です。
治療薬は無いので、安静にして体力を温存。
毎日採血をして、赤血球の数を調べます。
赤血球の数がこれ以上減ったら生きられないとされる数値があるので、毎日チェックして、危険な数値になって来たら、輸血が必要になります。
ここで注意が必要なのは、輸血は、別の感染症の原因になるリスクがあると言うこと。
私が"入院させてやる条件"として医者から言われたのは、ジャカルタの血液は危ないから、もし輸血が必要な事態になったら、ドクター付きのチャーター機飛ばして、日本に送るからと…それには、1億円かかるけど、同意するなら入院させてやる。とか言われました。熱に冒された病人には考える余裕もないし、最悪の場合は会社がなんとかするだろうぐらいしか思わず、Yes,Yesと言って病室に運びこまれました。

私は普段、低体温なので、熱が出るともう辛くて何も出来ません。
病院のご飯も、それはもう美味しく無くて、全然箸をつけないでいると、鬼のような看護師さんが説教しに来るのです。メニューは一応、ローカルフードかジャパニーズかを選べるのですが、普段は現地志向の私もさすがに体が弱っている時は"日本食"の言葉に釣られて頼むんですけど、いったいこれの何処が日本食なのだろう?と言う代物で、食事の度に泣きました。

症状も峠を越えて、熱が下がってくると、今度は退屈地獄が始まります。
(幸い輸血が必要なゾーンには突入しないで済みました。)
何しろ、腕には点滴常時使用で行動範囲は限られるし、とるものとりあえず入院したから、何も遊び道具持って来なかったしで…

そうこうしてるうちに1週間が過ぎ。看護師さんとの話は、"まだ退院出来ないの?"になって来ました。元気も出たし、ここにいるのもそろそろ限界でした。
毎日の血液検査が続いて、退院出来たのは入院から10日目のことでした。

海外で入院なんてそうそう無いのでかいてみまました。
はぁ〜(^^)

撮り貯めた写真を振り返ってみました。その1

これはまだ、猫写真に目覚める前の話です。

学生の頃、まだ世の中にオートフォーカスとか無かった時代に部活でカメラをいじっていましが、就職すると、次第にカメラを手にすることも無くなって、随分と時間が経ちました。

私が、再び写真を撮ろうと思ったのは、ひょんなことからアンコールワットを見に行くことになったのがきっかけです。

せっかく、世界遺産を見に行くのだら…しかも、2度目は無いかも知れないと思うと、昔の血が騒いで、カメラを買わずにはいられなかったのです。

長年のブランクがあったので、先づは今のカメラ事情を把握することから始めました。

色々とホームページを渡り歩いていると、値段と、スペックなどのバランスから、今迄考えてもいなかった、SONYのカメラが気になりました。
何よりも、連写スピードが他社に比べて圧倒的です。学生の頃は野鳥撮影もやっていたので、連写が速いのは凄く魅力的に感じたのです。

しばらく悩んだ末に買ったのは、α55と言う入門機です。当時の値段で5万円以下のボディーで10コマ/秒の連写が出来るなんて飛び抜けていました。
そして、レンズは、旅行、しかも海外に持って行くのでレンズ交換のいらない18-250を購入。

そして、アンコールワットへの出発前に慣らし運転のために撮ったのがこの写真です。
f:id:templa3set:20140807044047j:plain
早速、連写でガガガと撮ったうちの1枚。
まぁ、構図とか考える余裕も無く、オートで連写で撮ったものです。
あまり慣れてないのにここ迄撮れたら上等だね。と、自分に甘い評価を下し。いざ、カンボジアへ出発しました。

f:id:templa3set:20140807044124j:plain
私は、遺跡とか石仏とかを見るのが好きなので、ここはもう天国ですね。
見るもの全てがすばらし過ぎて、ひたすらシャッターを切りまくりました。

f:id:templa3set:20140807044142j:plain
気に入っていっ時癖になったのが、スウィングパノラマ。
連写しながらカメラをぐるりとやると、自動的に上手くつないで合成するのにはびっくりですね。遺跡に囲まれている感じが上手く表現されました。

f:id:templa3set:20140807044211j:plain
遺跡ツアーの途中で寄ったおみあげもの屋さん。このセンスは東南アジアですよね。

f:id:templa3set:20140807044245j:plain
遺跡ツアーは、果てし無く続きます。

f:id:templa3set:20140807044303j:plain
そして、アンコールといえば、彫刻の素晴らしさです。これ以外にも山ほど撮りましたが、後で見返すと似たような写真の洪水としか見えなくて…こんなはずでは無かったですが…

f:id:templa3set:20140807044326j:plain
そしてこれは、ツアーに含まれていた、アンコールワットの日の出です。天候がベストでは無かったですが、それっぽく写せました。

f:id:templa3set:20140807044348j:plain
かなり派手に加工したバージョン。
あ、やはり私はセンス無いですね。

f:id:templa3set:20140807044410j:plain
アンコールワットのあるシェムリアップは、東南アジア最大の湖であるトンレサップ湖にも近いんです。
これは、タライに乗る少女を連写しながらズームイン。この写真、拡大してよ〜くみると、少女が身に纏っているのは…
あれです。細長い生き物~_~;
危険ですから自信の無い人は、拡大しないでください。

f:id:templa3set:20140807044436j:plain
水上マーケットで見つけたワニの干物。
ひょっとしたら、お肉は食べてしまったのでしょうか?結構大物ですね。

f:id:templa3set:20140807044456j:plain
船の中から捉えた、風景。ボートの手入れをする女性。水が茶色く濁っているのは東南アジア共通ですね。日本のような透き通った水の川や湖を見たことがありません。

f:id:templa3set:20140807044519j:plain
最後は、暮れなずむ世界遺産を肴に時を忘れるカップル。

いやぁ、アンコールワット最高!
遺跡ツアーは楽しかった♥

皆さん、最後まで見てくれてありがとうございました。
次回もよろしくお願いしますm(_ _)m

鈴音さんのライブに行って来ました。


7月5日

川崎のライブハウスで鈴音さんが歌いました。
今迄は、ツイキャスの放送を見るだけでしたが、ついに、生歌が聴ける様になったのです。
場所は、Music Bar Teen Spirits というお店です。

f:id:templa3set:20140706162339j:plain

と、これはいきなりサプライズです。

実は、こういうレポートの様な形式は苦手なので、写したものを一挙公開と行きましょう…

f:id:templa3set:20140706162612j:plain

f:id:templa3set:20140706162636j:plain

f:id:templa3set:20140706162727j:plain

と、ここで鈴音さん以外の出演者の方も見てみましょう。
f:id:templa3set:20140706162851j:plain
刑部飛鳥さん(左)と杉本麻衣子さん(右)

f:id:templa3set:20140706163224j:plain
杉本さんは、ステージ慣れしてるというか撮りやすかったです。
(あくまでも個人的感想)

f:id:templa3set:20140706163352j:plain
そして、marinaさん

以上の4人のステージだった訳です。

ということで、後半の鈴音さん行こう!

f:id:templa3set:20140706163558j:plain

f:id:templa3set:20140706163622j:plain

f:id:templa3set:20140706163645j:plain

f:id:templa3set:20140706163707j:plain

f:id:templa3set:20140706163731j:plain

f:id:templa3set:20140706163825j:plain

f:id:templa3set:20140706163911j:plain

如何でしょう。十分堪能して頂けたでしょうか?

本当は、一枚ずつ解説して行きたいのですが、まだまだ未熟者ですので、こんな形にさせて頂きました。

次回は、もう少し見応えと読み応えの両立したものにしたいと思いますので、よろしくお願いしますm(._.)m

でわでわ(。・д・)ノ

横須賀で暇潰し的な…

ゴールデンウィーク後半の初日です。天候もそこそこなので、ちょいとドライブに…
でも、渋滞は嫌だし、遠くは疲れちゃうから、近くでしかも日常と違う雰囲気の場所は無いか?と探しているうちに、横須賀が頭に浮かんで来ました。

と言うことで、行って来ました。

思いのほか、道中混んでて、特に、八景島の周辺は、駐車場の空き待ちの車が溢れて大渋滞。一時は引き返そうかとも思いましたが、地元の知識を動員して、裏道と車線を巧みに選び、なんとか渋滞を抜け出し横須賀へ…

でも、結構疲れちゃったので、とりあえず、駐車場の大きなダイエーに入る事に。

で、駐車場待ちで並んでたら、隣の公園で、まだ牡蠣小屋がやっているのを発見です。お昼はあそこで食べようかな?なんて考えながら車を駐車場へ。

で、車をおりて、牡蠣小屋まで来てびっくりです。なんでこんなに沢山並んでるの❗️
f:id:templa3set:20140503183910j:plain
こんな感じのお店ですが、写真の右端から、ず〜っと長い列が果てし無く…
で、30分位そこに並んでましたが、全然前に進まないので、急遽予定変更して、裏手にあるタイ飯屋にチェックインしました。
f:id:templa3set:20140503184225j:plain
久しぶりでしたが、えらくお腹が空いていたので、入り口に書いてあった「本日のスペシャルランチ」を注文。これが、それです。ご飯の上に玉子焼きが乗っているのはお約束ですね…

横須賀と言えば、海軍カレーなんだけどね本当は…

--------------------------------------------------

で、食事の後、お店から出ると、そこに有るのは、これです。
f:id:templa3set:20140503184837j:plain
目の前が湾になっていて、なんと❗️海上自衛隊の基地なんですね。

今日も、護衛艦とか、潜水艦とかが停泊してました。

遊覧船に乗ると、それらが間近で見られるんですが、生憎と今日のチケットは売切れで乗船出来ません。(そんなににんきだったのか?これ)

と言うことで、陸上から何枚か撮ってみました。
f:id:templa3set:20140503185339j:plain
ズームして見ると…
f:id:templa3set:20140503185413j:plain
f:id:templa3set:20140503185430j:plain
と言う具合です。

まぁ、祝日なので、旗なんか飾ってたりして…
f:id:templa3set:20140503185546j:plain
こういう写真を撮っても誰からも何も言われないのが日本です。

3月に、沖縄行った時も、嘉手納基地の前の道の駅で、戦闘機の撮影のための人集りが出来てました。
まあ、塀で囲って隠している訳でも無いから、この程度は秘密でもなんでも無い。と言うことですね。

もっとも、こんな感じでベンチに腰掛けてゆったりしているの目線の先が潜水艦とか…こんな開放的な基地が他にあるでしょうか?
f:id:templa3set:20140503195145j:plain
そして、鳩が…飛びます❗️
f:id:templa3set:20140503195235j:plain
f:id:templa3set:20140503195257j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーー

最後に、これは、悪ノリでしょう(;・д・)
f:id:templa3set:20140503195401j:plain

休日に、ちょっと懐かしいアニメを見てました。NOIRというやつなんですけど…
舞台はフランス。美少女が殺し屋をやってるという設定なんです。
話が後半になって、マフィアの聖地というのが出て来るんです。フランスとスペインの国境に地図に無い荘園があるという。なんとなく気になったので、GoogleMapをいじってたら、なんと!本当にあるんですね。フランスとスペインに挟まれた小さな国が。で、調べてみたら、これがすごい国なんですね。

  アンドラ公国という名前の国なんですが、はっきり言って、知りませんでしたいた。で、何がすごいかというと、こんな国って成立するだ!とびっくりするような事が書かれています。

以下、Wikipedia の転載です。眠くなるかもしれませんが…

803年、フランク王国シャルルマーニュピレネー山脈中においたスペイン辺境領の一つ、ウルヘル伯領を起源とする。

1133年、ウルヘル伯はウルヘル司教アンドラ宗主権を譲り渡した。1096年、司教はカボー家アンドラの防衛を委ねる代わりに、代償としてアンドラの一部カボー谷の統治権を与えた。カボー家の権利はカステルボー子爵との婚姻によって移動し、1208年にはフォワ伯家によって掌握された。フォワ伯家はアンドラ全体の統治権を狙い、司教と争うようになった。事態の解決のため、1278年に両者を対等の共同統治者とする宗主契約が結ばれた。1419年には最初の議会が設置されている。フォワ伯のガストン4世ナバラ女王レオノールと婚姻し、以降フォワ伯位とアンドラの統治権にくわえてナバラ王を継承するようになった。フォワ伯の地位は女系を経てブルボン家に渡り、1589年にアンリ4世ナバラ王兼フランス王となったことでフランス王アンドラの宗主権を受け継ぐことになる。1607年にはアンリ4世が、フランス王とウルヘル司教を共同大公とする勅令を出し、アンドラは公国となった。

フランス革命が発生して1793年ルイ16世が処刑されると、フランス側の共同大公は存在しなくなった。アンドラ側は革命政権を承認せず、フランス第一共和政政府もアンドラとの関係を絶った。1794年、スペインとの間でピレネー戦争を戦っていた共和政政府は、この機にアンドラを併合しようともくろんだ。この時アンドラの代表がフランス軍の司令官のもとにおもむき、侵攻を断念するよう説得している。1806年、フランス皇帝に即位したナポレオン・ボナパルトとの間で両国関係は修復され、再びフランスの元首が共同大公につくことになった。以降封建的な制度はそのまま受け継がれていくことになる。

第一次世界大戦に参戦したもののヴェルサイユ条約の範囲外にあった。そのため、形式的にアンドラ公国は「第一次世界大戦を継続したまま、第二次世界大戦を迎える」という珍事が起こった。この戦争状態は1950年代まで続いた。1934年7月にはリトアニアの冒険家、ボリス・スコスヤレフがフランスの庇護下にあるアンドラ王を称して、ウルヘル司教に対して宣戦布告したが、まもなく国外追放される事件が起きている。

スペイン内戦の時期には中立を守り、フランス軍が駐屯している。第二次世界大戦では中立を守ったものの、スペイン軍が駐留している。第二次世界大戦中にはスペインとヴィシー政権の密輸ルートとして利用されている。また1944年にはドイツ軍の部隊がアンドラに侵入しているが、1945年に退去するまで戦闘行為は発生しなかった。

1993年3月、新憲法国民投票により可決され、ウルヘル司教とフランス大統領を共同元首とする議会制民主主義を敷く独立国家となる事が決定された。フランスおよびスペインはこれを6月1日に承認し、正式に独立国家となった。同年7月、国際連合に加盟した。


いかがでしたか?長文お疲れ様でした。

フランス大統領になった人が自動的に共同元首になるってすごい制度ですよね。

ここには転載しませんでしたが、自国の通貨も無く、軍隊も無く、それでも国として成立してるんですよね。

f:id:templa3set:20140310103454j:plain

観光を収入源としているとか、なんか行って見たくなりました。

ちなみに、空港も、鉄道も無いので、長距離バスで行くそうです。

最寄りの都市、スペインのバルセロナから3時間だそうです。

国境越えたら、5分で首都。山に囲まれた、時間の止まった国。いいなぁ…


沖縄に行ってきました。part4

最終日は朝から雨です。
ホテルから那覇市内までドライブ。途中、嘉手納基地を通りました。基地の外周を道路が回っていて、途中に展望台を備える道の駅がありました。当然、寄って行きます。

{0475B3E8-D7F2-476C-AD97-98FA03724CA6:01}

ちょうど、F22が訓練中でした。雨が激しかったので、写りがイマイチです。

{AB07EFF2-E8B8-451D-8481-EA84AA610AD0:01}

飛んでいるところを撮るのも難しですね。

嘉手納基地を後にして、いよいよ那覇市内です。
外せないのは市場だと思って、行って見ました。

{D7BD9C51-5A37-4092-8DC8-2CF8B89400CC:01}

さすが、賑わってます。

{D5140533-32A0-473B-8041-6593EE2A0D13:01}

南国の魚は色鮮やかですね。

{3F99DD92-FA58-4915-AAD1-4A29475B8E4E:01}

あまりにも衝撃的なお姿…

市場で食事をしてから、レンタカーを返す迄の残り時間、首里城へ行きました。

{E9D0D85F-E308-4D81-B8D4-74297DA10E7A:01}

あまりにも有名な守礼門

{66D2182F-2CC6-4EDE-8B1B-59F911E686A6:01}

風をさえぎる物が何もない中、傘が壊れそうなのを気にしつつ、進みます。

{68B1CC87-B728-4471-B21B-E8E1A5287386:01}

ちょうど、無料のガイドツアーが始まる時間だったので、くっ付いて行きました。
とても良かったです。こういう所は、やはり説明を聴きながら回らないと、来た価値が半減しますね。

旅も終盤、那覇空港に戻って来ました。

{FD45FDCC-D2FF-4CBF-ABF1-4BB564DCA0D9:01}

飛行機に乗る前に、ネットで有名な「空港食堂」へ

{9A59DCCA-E2F4-4753-9372-9C29876B7364:01}

ここは、空港の職員がご飯を食べに来るところだそうで、値段と味がとてもリーズナブルでした。写真は、「ちゃんぽん」です。ここでは、麺ではなく、ご飯なんですね。ご馳走様でした。

それでは、私の沖縄に行ってきた話も終わります。長いことお付き合い頂いてありがとうございました(笑)

沖縄に行ってきました。part3

2日目は、昨日やめておいた海中道路を渡って島へ。

f:id:templa3set:20140211145054j:plain
幾つかの島が橋で本島とつながっています。ここは、浜比嘉島のとある海岸の風景です。海の水が透き通ってます。

f:id:templa3set:20140211145123j:plain
次に伊計島。海中道路の終点の島です。ここで、小さな遺跡を見つけました。

f:id:templa3set:20140211145145j:plain
遺跡マニアにはたまらない所です。

f:id:templa3set:20140211145207j:plain
内部もしっかり再現してます。

この島には、もうひとつ見所がありました。

f:id:templa3set:20140211145227j:plain
犬名河って何?って感じですが…

f:id:templa3set:20140211145244j:plain
島の人が使う水源だったんですね。
今は、本島と橋で繋がっているから、水道が来ていますが、以前は、ここの水を生活に使ってたんですね。自治会が鍵をかけて管理している重要な施設なのです。

ここで、雨が激しくなっててきたので、外の観光はやめて、美ら海水族館へ…

f:id:templa3set:20140211145327j:plain
まずは、イルカちゃん。ここは、水族館の外なので、なんと無料です。

f:id:templa3set:20140211145345j:plain

水槽の壁がアクリル板になっていて、水中の様子が見られます。

f:id:templa3set:20140211145402j:plain

そして、水族館の中に入って、名物のジンベイザメです。大きいですよね。

f:id:templa3set:20140211145416j:plain

餌の時間が大迫力でした。

ここで2日目は終了して、最終日はpart4へ続きます。